👶越谷市・草加市の 産後ケア事業 を利用した 宿泊型・通所型の産後ケアが利用できます👶
出産後 手伝ってくれる人がいない
授乳がうまくいかない
赤ちゃんのお世話の仕方がわからない
ゆっくり休みたいなどなど
ママが安心して育児ができるようにサポートいたします
👶利用できる方👶
当院でお産された方
越谷市在住の方:退院翌日から産後4カ月頃(体重の大きいお子さんや寝返りするお子さんは安全管理上対応できかねる場合があります) 草加市在住の方:退院翌日から産後4カ月頃(体重の大きいお子さんや寝返りするお子さんは安全管理上対応できかねる場合があります) お母さんと赤ちゃんともに医療行為が必要でない方
👶利用できる内容👶
産後の身体を休める
母子の健康管理
授乳指導
育児相談 など
👶当院利用方法👶
①申し込み(受付時間 9:00~17:00) 048-961-8360 にお電話ください
利用目的・希望日などを伺い当日の簡単な流れを確認します
②利用の決定
病棟の状況をふまえ、利用日を決定します(1日1組)
*ご希望に添えないことがあります
*基本は個室で対応しますが、確約ではありません
③産後ケアの利用
通所型 8:45~16:45(昼食あり)
宿泊型 10:00~翌日14:00(4食付)
利用当日の朝8:00に 048-961-8360 にお電話ください(当日のお部屋の状況で利用日の変更をお願いする場合がございます)
来院されたら夜間面会入口のインターフォンを押してください
*ご家族の付き添いは出来ませんが宿泊型に限り、面会時間内でご面会が可能です
④お会計
利用終了時、1F外来受付にてお支払いください(休日は病棟にてお支払いとなります)*決定されたお釣りのないようにご準備ください
👶持ち物👶
*オムツ
*お尻拭き
*赤ちゃんの着替え
*愛用の哺乳瓶(母乳相談室の哺乳瓶はご用意できます)
*アレルギー対応などの特別なミルク(使用中の方)
*母子健康手帳 *洗面用タオル *洗面道具
*お母さんの保険証
*赤ちゃんの保険証・医療証(お母さんの寝衣、スリッパは貸出可能です) *産後ケア事業利用承認通知書兼利用管理簿・宿泊型クーポン券(宿泊型利用の方のみ)
👶注意・その他👶
*医療行為は行いませんので必要なお薬はご持参ください
*赤ちゃんの衣服にお名前シールを付けさせていただきます
同室時は無呼吸センサーを付けさせていただく事と、安全の面からコットに寝かせていただきます
添い寝はお母さまの圧迫の可能性があるため当院では行えません
*利用されるご本人・同居のご家族に体調不良がある場合はご利用いただけません *利用時間内であれば開始時間・終了時間は変更可能ですが、昼食のお時間は12:00で変更できません
*キャンセルされる場合ははご連絡ください
*産後ケア中に母子ともに医療介入・処置が必要と判断した場合は産後ケアは中止となります
*災害時やその他緊急を要する事態の際は当院のスタッフの指示に従っていただく事がありますのでご了承下さい
利用決定通知書が届くまでにはお時間がかかりますので
利用をお考えの方は事前に申請しておかれることをご検討ください
👶越谷市の方
産後ケア事業 | こしがや子育てネット (city.koshigaya.saitama.jp)
問い合わせ先:子ども家庭部 こども家庭センター 母子保健担当(第二庁舎2階)
☎ 048-963-9179
ファクス:048-963-3987
申請期間:出産予定日2カ月前から利用希望日のおおむね1か月前まで
👶草加市の方
問い合わせ先:にんしん出産相談室ぽかぽか(こども家庭課母子包括推進係)
☎ 048-953-9887
申請期間:出産予定日3週間前、または利用の3週間前まで